対話・協働・行動
障がい者の社会参加、市民福祉の向上のために働くことは私のライフワークです。
「世のため、人のため尽くす、利他の心」を生涯の教えに行動していきます。
対話・協働・行動
障がい者の社会参加、市民福祉の向上のために働くことは私のライフワークです。
「世のため、人のため尽くす、利他の心」を生涯の教えに行動していきます。
対話・協働・行動
障がい者の社会参加、市民福祉の向上のために働くことは私のライフワークです。
「世のため、人のため尽くす、利他の心」を生涯の教えに行動していきます。

お知らせ

2024.06.07 市長の部屋にてマニュフェストの取組状況を公開致しました!

2024.02.17 政治活動報告ページにて「Do2024」を追加しました!

2023.05.20 政治活動報告ページにて「Do2023」を追加しました!

2022.10.15 ホームページをリニューアルしました!!

2022.09.03 右側のメニューにSNSを追加しました!日々の活動はSNSよりご覧下さい。

2022.08.20 政治活動報告ページにて「Do2022」を追加しました!

2021.03.16 政治活動報告ページにて「たてばやしチェンジ」を追加しました!

2021.01.27 政治活動報告ページにて活動写真を追加しました!

2021.01.26 多田善洋の政治理念ページにて基本指針、基本政策を追加しました!

2021.01.16 政治活動報告ページにて「Do2020」を追加しました!

2019.03.27 多田善洋のまちづくりページにて 写真を追加しました!

2019.03.27 政治活動報告ページにて「Do2019」を追加しました!

2018.06.16 多田善洋のまちづくりページにて 写真を追加しました!

日々の活動記録は各SNSから!!

政治理念

皆さんと一緒にたてばやしチェンジ

 生まれ故郷の繁栄を願いサラリーマンから1998年に館林へUターンしました。 そして様々な人やグループとの出会い、組織の一員として社会奉仕、まちづくりに関わりを持たせて頂きました。 館林の都市計画、館林駅の連絡通路の整備など行政面との関わる一方で仲間との活性化に向けた取り組みは楽しいものでした。 館林得々ガイドの発行や各種まちおこし事業は、国内でも先駆的な取り組みでした。 また、障がい者の社会参加、市民福祉の向上のために働くことは私のライフワークです。 私は以前から「世のため、人のため尽くす、利他の心」を生涯の教えにしています。 そして今、市議会議員、県議会議員として市民と行政のパイプ役として15年が経とうとしています。 現在、新型コロナウィルスは世界を震撼させています。この困難を克服するため、市民や関係する専門家の方々、医療機関、 周辺自治体との広域連携などみなさんと一体となることが何よりも大切です。そのためには館林市が変わることが必要ではないでしょうか?

基 本 指 針

対 話

コミュニケーションのない市政には、明るい未来はありません。市民、企業、団体などと、市役所との様々な場面での対話と交流こそが、活力の源です。 市民と行政のキャッチボールができ、近隣の自治体とも協力しあって課題解決に向け、取り組みます。

協 働

皆さんの理解と協力なくして行政の仕事は前に進みません。そのためにも、市民や団体、周辺自治体との話し合いにより共に役割を果たしていきましょう。

行 動

新型コロナウィルスによって多くの犠牲と教訓を得ています。新たな日常に向けて行動を起こすときです。そして、市民の暮らしを守り、活力あるまちを目指して 感染防止と景気回復のために動きださねばなりません。

基 本 政 策

コロナ禍から立ち上がる

景気回復の支援
 経済団体との連携組織立ち上げで迅速な支援策を実行


医療、福祉、教育、保育への支援
 オンライン教育などの環境整備と家庭の負担増を軽減し、NPOやボランティアとの連携協力 

資産を活用改善し、活力を呼び起こす

国道354合線の整備促進
 隣接町との連携で広域連携軸の整備促進


つつじが岡パークインの早期再開
 国内研修・合宿施設等として位置づけて活用


中心市街地の再生
 道路整備に加え住む人のための再生事業とテレワークの街に


館林インターチェンジ周辺の魅力づくり
 渋滞緩和と企業や商業施設進出のための再整備を

子どもを育て、暮らしを支える

結婚や子育て環境の整備


医療環境の拡充整備


テレワーク・起業支援
 新型コロナ後の新たな起業や住環境を支援


産業団地新設
 雇用創出と地域活性化のための起業誘致
 人口減少に歯止めを


スポーツ施設環境整備
 健康と交流を育む広域で活用できる施設を

政治活動報告

多田よしひろ後援会会報

群馬県議会にて一般質問させて頂いた主な項目

・ 平成29年12月 第3回 定例会  人口減少対策と多文化共生について
・ 平成29年12月 第3回 定例会  県産麦及びその加工品の振興について
・ 平成29年12月 第3回 定例会  邑楽・館林地域の道路整備について
・ 平成29年12月 第3回 定例会  ものづくり人材の育成について
・ 平成29年12月 第3回 定例会  「あおり運転」等交通事故防止対策について
・ 平成30年09月 第3回 定例会  児童養護と里親支援について
・ 平成30年09月 第3回 定例会  認知症施策の推進について
・ 平成30年09月 第3回 定例会  はばたけ群馬・県土整備プラン2018-2027における持続可能な地域づくり・まちづくりについて
・ 平成30年09月 第3回 定例会  中小企業・小規模事業者への支援拡充について
・ 平成30年09月 第3回 定例会  県民の安全を守る取組について
・ 令和01年09月 第3回 定例会  山本知事の重点政策(外国人との共生)について
・ 令和01年09月 第3回 定例会  県の医師確保の現状と今後の取組みについて
・ 令和01年09月 第3回 定例会  県民の安全を守る取組について
・ 令和01年09月 第3回 定例会  日本遺産「里沼」について
・ 令和01年09月 第3回 定例会  有害物質を含む建設資材(非鉄スラグ)について
・ 令和01年09月 第3回 定例会  産業廃棄物不適正処理対策等について
・ 令和01年09月 第3回 定例会  邑楽・館林地域の道路整備について
・ 令和02年09月 第3回 定例会  戦後75年を経た群馬県遺族の会の現状と支援について
・ 令和02年09月 第3回 定例会  新型コロナウイルスを契機とした様々な課題と今後の施策について
・ 令和02年09月 第3回 定例会  道路交通の円滑化と安全安心な通行について
・ 令和02年09月 第3回 定例会  消防団員確保のための事業税(県税)の減税等について
・ 令和02年09月 第3回 定例会  食品産業を生かした産業観光について

館林市議会にて一般質問させて頂いた主な項目

・ 平成19年06月 第2回 定例会  館林東西駅広連絡通路整備事業について
・ 平成19年06月 第2回 定例会  歴史の小径道路整備と旧二業県番組合事務所の将来構想について
・ 平成19年06月 第2回 定例会  高齢者や障害者に「優しい安心なまちづくり」について
・ 平成19年09月 第3回 定例会  商店街及び旧商店街の街路灯管理費助成について
・ 平成20年03月 第1回 定例会  道路雪害対策と公共工事の前金払制度拡充について
・ 平成20年03月 第1回 定例会  本市の工業団地建設の展望について
・ 平成20年06月 第2回 定例会  暑さから市民を守るための健康と環境の取り組みについて
・ 平成20年06月 第2回 定例会  団塊世代を中心としたNPO活用と商業支援について
・ 平成20年09月 第3回 定例会  邑楽館林地域合併推進の現状について
・ 平成20年09月 第3回 定例会  小中学生の形態電話所持の原則禁止について
・ 平成20年12月 第4回 定例会  本市独自の緊急経済対策について
・ 平成20年12月 第4回 定例会  キンカ堂館林店閉店後の跡地利用と本市の対応について
・ 平成20年12月 第4回 定例会  名護市友好都市締結後の交流について
・ 平成21年06月 第2回 定例会  県立つつじヶ岡公園ビジターセンターの設置と既存施設の活用について
・ 平成21年06月 第2回 定例会  観光ボランティア育成とフィルムコミッションについて
・ 平成21年06月 第2回 定例会  行政区への本市支援形態と自治会組織の違いについて
・ 平成21年06月 第2回 定例会  行政区と地域力・子ども会育成支援について
・ 平成21年09月 第3回 定例会  本市雇用状況と今後の対策について
・ 平成21年09月 第3回 定例会  下町商店街「新がんばる商店街77選」入賞効果について
・ 平成21年09月 第3回 定例会  本市竜巻被害の現状と温暖化防止、本市低炭素社会の取り組みについて
・ 平成21年12月 第4回 定例会  がんばる農業支援について
・ 平成21年12月 第4回 定例会  食品工業集積と育成について
・ 平成21年12月 第4回 定例会  東京スカイツリー経済効果と本市商工業活性化ビジョンについて
・ 平成21年12月 第4回 定例会  地下鉄半蔵門線本市乗り入れと観光ルート整備について
・ 平成21年12月 第4回 定例会  市役所東広場整備と利活用について
・ 平成22年03月 第1回 定例会  公民館子ども教育と地域力について
・ 平成22年03月 第1回 定例会  団塊世代を中心とした地域コミュニケーションについて
・ 平成22年06月 第2回 定例会  水道管の耐震化整備の現状と今後の対応について
・ 平成22年06月 第2回 定例会  花と緑のぐんまづくり2010 in 館林の総括について
・ 平成22年12月 第4回 定例会  猛暑が市民生活に与えた影響と対策について
・ 平成23年06月 第2回 定例会  東日本大震災後の本市の対応とLED・太陽光発電の推進について
・ 平成23年09月 第3回 定例会  本市人口減少の要因と対策について
・ 平成23年09月 第3回 定例会  こども発達支援センター設置について
・ 平成23年12月 第4回 定例会  本市経済活性化と経済施策の策定について
・ 平成24年03月 第1回 定例会  小中学生の携帯電話所持について
・ 平成24年03月 第1回 定例会  特別支援学級について
・ 平成24年03月 第1回 定例会  本市ふるさと納税制度について
・ 平成24年06月 第2回 定例会  東京スカイツリーの経済効果と本市の取り組みについて
・ 平成24年06月 第2回 定例会  田中正造記念館について
・ 平成24年09月 第3回 定例会  市民共創のまちづくりについて
・ 平成24年09月 第3回 定例会  北関東自動車道開通に伴う本市経済効果と産業団地造成について
・ 平成24年12月 第4回 定例会  日本一の暑さと緑化推進について
・ 平成24年12月 第4回 定例会  成年後見人制度について
・ 平成25年03月 第1回 定例会  歴史の小径整備事業とまちづくりについて
・ 平成25年03月 第1回 定例会  良い景観都市館林と自転車の利活用について
・ 平成25年06月 第2回 定例会  高年齢者雇用の延長推進について
・ 平成25年06月 第2回 定例会  障がい者雇用の促進について
・ 平成25年09月 第3回 定例会  地域防災力を高める取り組みについて
・ 平成25年09月 第3回 定例会  市民参加のまちおこしについて
・ 平成26年03月 第1回 定例会  本市の歴史文化遺産について
・ 平成26年03月 第1回 定例会  安全安心面から考える市民生活について
・ 平成26年06月 第2回 定例会  本市農業の現状と今後の方向性について
・ 平成26年06月 第2回 定例会  虐待等による人権侵害について
・ 平成26年10月 副議長に就任 進行役のため、一般質問はいたしておりません。
・ 平成28年09月 第43代議長に就任 進行役のため、一般質問はいたしておりません。

活 動 写 真

プロフィール

多田 善洋(ただ よしひろ)
 生年月日:昭和35年(1960年)3月11日生 

 学歴:館林市立第二小学校 卒業
    館林市立第一中学校 卒業
    佐野日本大学高等学校 卒業
    日本大学 経済学部 卒業
 趣味:絵画鑑賞・スーパー銭湯巡り
 座右の銘:今日も生涯の一日なり

現 職

 館林市長

 株式会社クリエイト誠和 代表取締役

 邑楽館林医療事務組合 開設者

 館林地区消防組合 管理者

 館林衛生施設組合 管理者

 群馬東部水道企業団 副企業長

 五県連合利根川上流改修促進期成同盟会 会長

 館林商工会議所 会員

 学校法人 佐野日本大学学園 評議員

 館林地区マンション経営連絡協議会 監事

 邑楽館林農業協同組合 会員

 館林ロータリークラブ 会員

経 歴

 シャープ株式会社 入社(昭和57年4月)

  16年間のサラリーマン生活を送る

 館林市総合計画審議会委員(市民計画2010)

 館林市館林東西駅広連絡通路整備検討会議 会長

 館林商工会議所 常議員

 日本商工会議所青年部 専門委員

 群馬県商工会議所青年部連合会 監事

 館林商工会議所青年部 会長

 東毛法人会青年部連絡協議会 会長

 東毛法人会館林地区法人会 理事

 東毛法人会 理事

 社会福祉法人 全仁会 理事

 社会福祉法人 館邑会 理事

 館林市遺族会 副会長

 館林市文化会館友の会 監事

 まちづくりを考える研究グループ(まち研) 監事

 盛和塾渡良瀬 塾生

 館林市青少年育成推進員 幹事

 館林市青少年センター 補導委員

 館林市議会 市民福祉常任委員長

 館林市議会 総務文教常任委員長

 館林市・板倉町合併協議会委員

 館林市議会 副議長

 館林市議会 議長

 群馬県議会議員 産経土木常任委員会 委員長

 群馬県議会議員 厚生文化常任委員会 副委員長

 群馬県議会議員 農林環境常任委員会 副委員長

お問い合わせ

メールでのお問い合わせは、下記アドレスまでお願い致します。

追ってご連絡させていただきます。お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。

E-mail : info@tadanet.jp

多田よしひろ後援会・ボランティアスタッフ募集について

多田善洋の政治活動・まちづくりにご協力頂ける方を募集しています。

 後援会入会について
  多田よしひろ後援会は多田善洋の政治活動を支援し、会員相互の親睦を深めることを目的とする団体です。入会費・年会費は無料です。

 ボランティアスタッフ募集について
  封かん作業など室内作業、ポスティングやポスター掲示など、多田善洋の政治活動に皆様の力をお貸しください。

できる範囲で結構です。是非ご都合に合わせてご支援ください。

 ご賛同頂ける方は、下記のフォーマットにご記入の上、メール送信ボタンを押して頂ければ幸いです。
 (ご記入頂いた個人情報は本後援会にて厳重に管理致します。)

多田よしひろ事務所
〒374-0024 群馬県館林市本町4-14-1
電話番号:0276-72-7515
FAX番号:0276-72-7525
URL:http://www.tadanet.jp/