政治活動報告
群馬県議会にて一般質問させて頂いた主な項目
・ 平成29年12月 第3回 定例会
人口減少対策と多文化共生について
・ 平成29年12月 第3回 定例会
県産麦及びその加工品の振興について
・ 平成29年12月 第3回 定例会
邑楽・館林地域の道路整備について
・ 平成29年12月 第3回 定例会
ものづくり人材の育成について
・ 平成29年12月 第3回 定例会
「あおり運転」等交通事故防止対策について
・ 平成30年09月 第3回 定例会
児童養護と里親支援について
・ 平成30年09月 第3回 定例会
認知症施策の推進について
・ 平成30年09月 第3回 定例会
はばたけ群馬・県土整備プラン2018-2027における持続可能な地域づくり・まちづくりについて
・ 平成30年09月 第3回 定例会
中小企業・小規模事業者への支援拡充について
・ 平成30年09月 第3回 定例会
県民の安全を守る取組について
・ 令和01年09月 第3回 定例会
山本知事の重点政策(外国人との共生)について
・ 令和01年09月 第3回 定例会
県の医師確保の現状と今後の取組みについて
・ 令和01年09月 第3回 定例会
県民の安全を守る取組について
・ 令和01年09月 第3回 定例会
日本遺産「里沼」について
・ 令和01年09月 第3回 定例会
有害物質を含む建設資材(非鉄スラグ)について
・ 令和01年09月 第3回 定例会
産業廃棄物不適正処理対策等について
・ 令和01年09月 第3回 定例会
邑楽・館林地域の道路整備について
・ 令和02年09月 第3回 定例会
戦後75年を経た群馬県遺族の会の現状と支援について
・ 令和02年09月 第3回 定例会
新型コロナウイルスを契機とした様々な課題と今後の施策について
・ 令和02年09月 第3回 定例会
道路交通の円滑化と安全安心な通行について
・ 令和02年09月 第3回 定例会
消防団員確保のための事業税(県税)の減税等について
・ 令和02年09月 第3回 定例会
食品産業を生かした産業観光について
館林市議会にて一般質問させて頂いた主な項目
・ 平成19年06月 第2回 定例会
館林東西駅広連絡通路整備事業について
・ 平成19年06月 第2回 定例会
歴史の小径道路整備と旧二業県番組合事務所の将来構想について
・ 平成19年06月 第2回 定例会
高齢者や障害者に「優しい安心なまちづくり」について
・ 平成19年09月 第3回 定例会
商店街及び旧商店街の街路灯管理費助成について
・ 平成20年03月 第1回 定例会
道路雪害対策と公共工事の前金払制度拡充について
・ 平成20年03月 第1回 定例会
本市の工業団地建設の展望について
・ 平成20年06月 第2回 定例会
暑さから市民を守るための健康と環境の取り組みについて
・ 平成20年06月 第2回 定例会
団塊世代を中心としたNPO活用と商業支援について
・ 平成20年09月 第3回 定例会
邑楽館林地域合併推進の現状について
・ 平成20年09月 第3回 定例会
小中学生の形態電話所持の原則禁止について
・ 平成20年12月 第4回 定例会
本市独自の緊急経済対策について
・ 平成20年12月 第4回 定例会
キンカ堂館林店閉店後の跡地利用と本市の対応について
・ 平成20年12月 第4回 定例会
名護市友好都市締結後の交流について
・ 平成21年06月 第2回 定例会
県立つつじヶ岡公園ビジターセンターの設置と既存施設の活用について
・ 平成21年06月 第2回 定例会
観光ボランティア育成とフィルムコミッションについて
・ 平成21年06月 第2回 定例会
行政区への本市支援形態と自治会組織の違いについて
・ 平成21年06月 第2回 定例会
行政区と地域力・子ども会育成支援について
・ 平成21年09月 第3回 定例会
本市雇用状況と今後の対策について
・ 平成21年09月 第3回 定例会
下町商店街「新がんばる商店街77選」入賞効果について
・ 平成21年09月 第3回 定例会
本市竜巻被害の現状と温暖化防止、本市低炭素社会の取り組みについて
・ 平成21年12月 第4回 定例会
がんばる農業支援について
・ 平成21年12月 第4回 定例会
食品工業集積と育成について
・ 平成21年12月 第4回 定例会
東京スカイツリー経済効果と本市商工業活性化ビジョンについて
・ 平成21年12月 第4回 定例会
地下鉄半蔵門線本市乗り入れと観光ルート整備について
・ 平成21年12月 第4回 定例会
市役所東広場整備と利活用について
・ 平成22年03月 第1回 定例会
公民館子ども教育と地域力について
・ 平成22年03月 第1回 定例会
団塊世代を中心とした地域コミュニケーションについて
・ 平成22年06月 第2回 定例会
水道管の耐震化整備の現状と今後の対応について
・ 平成22年06月 第2回 定例会
花と緑のぐんまづくり2010 in 館林の総括について
・ 平成22年12月 第4回 定例会
猛暑が市民生活に与えた影響と対策について
・ 平成23年06月 第2回 定例会
東日本大震災後の本市の対応とLED・太陽光発電の推進について
・ 平成23年09月 第3回 定例会
本市人口減少の要因と対策について
・ 平成23年09月 第3回 定例会
こども発達支援センター設置について
・ 平成23年12月 第4回 定例会
本市経済活性化と経済施策の策定について
・ 平成24年03月 第1回 定例会
小中学生の携帯電話所持について
・ 平成24年03月 第1回 定例会
特別支援学級について
・ 平成24年03月 第1回 定例会
本市ふるさと納税制度について
・ 平成24年06月 第2回 定例会
東京スカイツリーの経済効果と本市の取り組みについて
・ 平成24年06月 第2回 定例会
田中正造記念館について
・ 平成24年09月 第3回 定例会
市民共創のまちづくりについて
・ 平成24年09月 第3回 定例会
北関東自動車道開通に伴う本市経済効果と産業団地造成について
・ 平成24年12月 第4回 定例会
日本一の暑さと緑化推進について
・ 平成24年12月 第4回 定例会
成年後見人制度について
・ 平成25年03月 第1回 定例会
歴史の小径整備事業とまちづくりについて
・ 平成25年03月 第1回 定例会
良い景観都市館林と自転車の利活用について
・ 平成25年06月 第2回 定例会
高年齢者雇用の延長推進について
・ 平成25年06月 第2回 定例会
障がい者雇用の促進について
・ 平成25年09月 第3回 定例会
地域防災力を高める取り組みについて
・ 平成25年09月 第3回 定例会
市民参加のまちおこしについて
・ 平成26年03月 第1回 定例会
本市の歴史文化遺産について
・ 平成26年03月 第1回 定例会
安全安心面から考える市民生活について
・ 平成26年06月 第2回 定例会
本市農業の現状と今後の方向性について
・ 平成26年06月 第2回 定例会
虐待等による人権侵害について
・ 平成26年10月 副議長に就任し、一般質問進行役のため、一般質問はいたしておりません。
多田よしひろ後援会会報
![]() |
![]() |
![]() |
Do2007 新春号(PDF) | Do2008 新春号(PDF) | Do2009 新春号(PDF) |

![]() |
![]() |
![]() |
Do2010 新春号(PDF) | Do2011 新春号(PDF) | Do2012 新春号(PDF) |

![]() |
![]() |
![]() |
Do2013 新春号(PDF) | Do2014 新春号(PDF) | Do2015 新春号(PDF) |
